サジェストキーワードとは?SEO対策におすすめの有料/無料ツールもあわせて紹介

2022年7月13日

「SEO記事を作るときはサジェストキーワードを参考にしたほうが良い」という情報をよく目にするとおもいます。

しかし、サジェストキーワードとは何なのか、なぜSEOに重要なのか分からないと上手くコンテンツに活かすことは出来ませんよね。

実際、サジェストキーワードはコンテンツ作り、特に記事構成を作る上で必要不可欠な要素のひとつになっています。そこで今回は、サジェストキーワードの基礎知識や、活用方法からおすすめのサジェストツールまでわかりやすく解説します。

サジェストキーワードを上手に使えるようになって今後のSEO対策に活かしていきましょう。

サジェストキーワードとは

サジェストキーワードとは、「特定のキーワードと一緒に検索されることの多いキーワード」のこと。Google検索における正式名称は「オートコンプリート機能」といいます。

簡単にいえば、「あなたが検索しているワードはこんなワードと一緒に検索されていますよ」とGoogleが提案したキーワードをまとめて「サジェストキーワード」と呼んでいるということです。

【サジェストキーワードの例】

 

では、Googleはどうやってサジェストキーワードを選定しているのでしょうか。Google検索ヘルプによれば、以下の4要素を元にサジェストキーワードを表示させているようです。

  • クエリ*の言語
  • クエリが実行される場所
  • クエリで注目を集めている関心事
  • ユーザーの過去の検索

*Google検索におけるクエリとは検索語句を意味します

参照元:Google のオートコンプリートの候補の仕組み

ところで、検索結果にはサジェストキーワードの他に以下画像のようなキーワードも表示されますよね。

 

実はこの「他のキーワード」と「サジェストキーワード」は別物です。ではどんな違いがあるのでしょうか。

-サジェストキーワードと関連ワードの違い

まず、他のキーワードは、SEO用語で「関連ワード」や「LSI(再検索ワード)」と呼ばれています。この記事では最もメジャーな呼び方である「関連ワード」として説明していきます。

サジェストキーワード 関連ワード
概要 自分が過去に検索したキーワードなどを元に選定されたキーワードのこと 同じキーワードを検索したユーザーの検索行動を元に選定されたキーワードのこと
違い 検索ユーザー自身が過去に検索したワードによって異なる 検索ユーザー自身が過去に検索したワードの影響を受けない

サジェストキーワードと関連ワードの大きな違いは「検索ユーザーが過去に検索したキーワードを考慮するかどうか」。

どちらもコンテンツSEOに欠かせない要素という点では共通していますが、異なる仕組みによって表示されていることは覚えておきましょう。

サジェストキーワードの基礎知識を身につけたところで、次は「なぜSEO対策にサジェストキーワードが重要なのか」を確認していきます。

サジェストキーワードがSEO対策で重要な理由

SEO対策でなぜ「サジェストキーワード」が重要なのかを理解することで、より効果的にサジェストキーワードをコンテンツに活かすことができるようになります。

裏を返せば理由を理解していないと「上手に活用できない可能性が高い」ということ。

そうならないためにも、この章で以下3つの理由をしっかりおさえていきましょう。

  • ユーザーニーズを深堀できる
  • ラストクリックを獲得できる可能性があがる
  • 自分では気づかなかったキーワードを発見できる

-ユーザーニーズを深堀できる

そもそもGoogleはなぜサジェストキーワードを表示させているのでしょうか。その答えはシンプルで「ユーザーが求めている情報を探しやすくするため」です。

ということは、サジェストキーワードには「多くのユーザーが求めている情報」が表示されていることになります。

だとすれば、サジェストキーワードを確認することで、今上位表示を狙おうとしているキーワードを検索するユーザーは「他にどんな情報を欲しているのか」を調べることができます。

ユーザーの欲しい情報を正しく理解し、記事コンテンツに反映させる大きなヒントになるから「サジェストキーワード」はSEO対策において重要と言われているのですね。

-ラストクリックを獲得できる可能性があがる

特定のキーワードを検索したユーザーが悩みを解決したクリックのことをラストクリックといい、Googleが記事品質を判断するための重要項目であるといわれています。

なぜなら、Google検索の1番の目的は「ユーザーの悩みを解決して再び利用してもらうこと」だからです。とすれば、ラストクリックになっている記事を評価するのも頷けますよね。

そして、サジェストキーワードで表示される情報を記事に取り入れることで、より多くのユーザーニーズに応えることができ、結果としてラストクリックを獲得できる可能性が高くなります。

Googleからの評価を高めるためにもサジェストキーワードは重要なのですね。

-自分では気づけなかったキーワードを発見できる

自分の頭の中で思い浮かぶワードだけで記事を書くと、ユーザーニーズの取りこぼしをしてしまうリスクがあります。しかし、サジェストキーワードを調べれば自分では気がつかなかったキーワードを発見できる可能性が高くなります。

以上がサジェストキーワードはSEO対策に重要と言われている理由になります。では、サジェストキーワードを使ってより効果的にSEO対策を進めるにはどうしたらよいのでしょうか。

サジェストキーワードのおすすめ活用方法

サジェストキーワードのおすすめ活用方法は2つあります。

  • 記事の見出しに取り入れる
  • 記事のFAQで細かいニーズに対応する

特にサジェストキーワードは、記事構成を作るうえで大きなヒントになるので「普段記事構成をつくるのに時間がかかってしまう」「外注記事の構成をうまく作れない」などの悩みを抱えている人は必見です。

-記事の見出しに取り入れる

記事構成を作っているとき、「本当にこの構成で検索ニーズをみたせているのだろうか」と不安に思った経験はありませんか?

そんなときに役立つのがサジェストキーワードです。せっかくGoogleが膨大なデータ量をもとにユーザーの検索ニーズのヒントを与えてくれているのですから、活用しない手はありません。

具体的には以下の手順で見出しに採用するかどうか判断していく方法がおすすめ。

  • 狙うキーワードでユーザーが求めていると考えられる情報を書き出す
  • サジェストキーワードを調べて広い損ねたニーズがないか確認
  • 記事の検索意図と合致していて、見出しを追加しても文章の流れが悪くならないサジェストキーワードかどうかを精査
  • 1、2、3で書き出した要素を大見出し(H2)、中見出し(H3)小見出し(H4)、本文中のどこで使うかを検討

紹介した方法が絶対ではありませんが、記事構成に苦手意識をもっている方にはおすすめの方法です。

<サジェストキーワードを調べる方法はこちら>

-記事のFAQで細かいニーズに対応する

前の章で紹介したサジェストキーワード活用法③、

“記事の検索意図と合致していて、見出しを追加しても文章の流れが悪くならないサジェストキーワードかどうかを精査”

の段階で、「記事内にあった方がいい情報だけど、見出しを作るほどではないな」というサジェストキーワードに遭遇することもあります。

そんなときは、FAQ(よくある質問)の見出しを設けて、そのサジェストキーワードに対する回答を記事に盛り込むのがおすすめ。

FAQとサジェストキーワードをうまく組み合わせることで、ユーザーにとっても有益かつより評価されやすい記事を作ることができます。

これだけSEO対策をするうえで役立つサジェストキーワードですが、どのように調べればよいのでしょうか。答えは簡単、サジェストキーワードを調べられるツールを活用しましょう。

サジェストキーワードを調べるのにおすすめのサジェストツール

サジェストキーワードを調べるツールは個人が提供しているものから、企業が作成した高機能ツールまで様々あります。

そこで今回は、使用するツール選びに迷わなくていいよう、「おすすめサジェストツール」を無料/有料に分けて紹介します。

ツールごとに特徴やできることが異なるので、「今自分がSEO対策でやりたいこと」と「ツールとしてできること」がマッチしたものを選ぶようにしましょう。

おすすめサジェストツールの選定基準は以下の4項目です。

【おすすめツールの選定基準】

  • 調査にかかる時間
  • 調査結果として表示される要素の数
  • サジェストキーワードにおける競合サイトの順位確認ができるか
  • 調査結果のデータを成形しやすいかどうか

無料のサジェストキーワードツール

無料で利用できるサジェストキーワードツールのなかでおすすめなのが以下の3ツール。

  • Googleキーワードプランナー…Google広告など有料広告も運用する人におすすめ
  • ラッコキーワード…完全無料でサジェストを調べたい個人ブロガー向け
  • Ubersuggest(ウーバーサジェスト)…使用頻度は少ないけどしっかりサジェストの分析をしたい人向け

各サジェストキーワードツールで何ができるのか、どんな特徴があるのか見ていきましょう。

Googleキーワードプランナー

 

Googleキーワードプランナーは、Google広告のアカウントを持っている方が無料で使えるサジェストツール。Google広告アカウントの作成も無料で行えるので比較的気軽に利用できるツールといえます。

使い方も非常に簡単で、自分が狙うキーワードを入力すると調査結果がすぐ表示されます。

 

肝心の機能面もさすがGoogleが提供しているツールなだけあり、

  • 処理速度
  • 調査データで確認できる要素の数

ともに優れています。また、エクセルダウンロードもできるのでデータ成形のしやすさも問題なし。

調査結果例

 

SEO対策と並行して有料広告運用を考えている人にとっては必須ツールといえますね。ネックポイントはやはり、Google広告アカウントを作る手間がかかることでしょうか。

アカウント作成の手間は気にならないという人は一度登録をして使ってみましょう。

ラッコキーワード

 

「まだ収益があがらないから無料でサジェスト抽出をしたい」「どんなサジェストキーワードがあるかさえわかればOK」と考えている個人ブロガーやサイト担当者におすすめのツールが「ラッコキーワード」。

基本無料で使用可能で、1日50キーワードまで調べることができ、サジェストキーワードは以下画像のように抽出されます。

 

どんなサジェストキーワードがあるか網羅的に知りたい場合、サクッと無料で調査をしたい場合にはおすすめなのですが、大規模サイトでサジェストキーワードの検索ボリュームや競合サイトのキーワード取得状況まで知りたいと考えている人には物足りなく感じるかもしれません。

Ubersuggest(ウーバーサジェスト)

続いて紹介するのは「Ubersuggest(ウーバーサジェスト)」。Ubersuggestは無料でも利用可能なサジェストツールです。

使い方もシンプルで狙いたいキーワードを記入し検索を押すだけ。処理にかかる時間も数分程度なので「処理に時間がかかって作業が進まない」なんてことにならずにサクサク作業をすすめられます。

 

そして、調査結果は以下画像のように視覚的にも分かりやすく、「月間検索ボリューム」や「SEO難易度」も表示してくれます。

 

ただし、無料版では1日3キーワードしか調べることができないため、企業サイト担当で複数人での利用を考えている場合には有料版もしくは他のツールと併用する必要が生じます。

とはいえ、1日3キーワードでも無料でサジェストキーワードを調べられる点は高評価。まずは試しに使ってみて作業効率化が図れそうであれば有料版を検討してみましょう。

解説記事:Uberサジェストとは?

有料のサジェストキーワードツール

おそらく多くの人が「できるなら無料がいいな」と思っているのではないでしょうか。たしかに、コストをかけずSEO対策を効率化できるとしたら理想的です。

しかし、無料ツールには「回数制限」「機能数が少ない」などのデメリットも存在します。無料にこだわって結果作業時間が伸びてしまっては本末転倒です。

特に、競合サイトが強いジャンルの大規模サイト担当者であれば、有料でも「費用対効果に優れたツール」を選びたいですよね。

今回は、自信を持っておすすめできる有料ツールを3つ紹介します。3ツール全て「無料お試し」もできるので、気になったツールがあれば使ってみましょう。

Tami-co(タミコ)

 

tami-coは、サジェストキーワードだけでなく、競合サイト分析、共起語抽出、関連キーワード抽出などSEO対策に必要な分析をまるごと肩代わりしてくれるSEOツール。

Tami-coの大きな特徴は、「処理スピードの速さ」と「分析結果の見やすさ」、そして「分析情報の質の高さ」です。

使い方は至ってシンプルで、調査したいキーワードを記入するだけ。調査が完了すると、サジェスト、共起語、競合分析など包括的なSEO分析データをまとめて確認できるようになります。

以下はサジェストキーワードの分析結果なのですが、

  • KWD一覧
  • 想定アクセス数
  • 順位獲得KWD
  • 順位未獲得KWD
  • ワード別
  • 共起ネットワーク
  • クラスター

合計7つのカテゴリー分けがされており、自分が知りたい情報を簡単に見つけられるようになっています。

 

おすすめ機能をひとつ紹介しておくと、「共起ネットワーク」は以下画像のようにサジェストキーワード同士の関係性を視覚的に分かりやすく表示してくれるため、記事構成を練るタイミングで非常に役立ちます。

 

例えば、この共起語ネットワークからは、「サジェストキーワード」を調べている人はツールも知りたがっていて、一括取得できるツールを探している人も一定数いる」ということがわかります。

この分析を元に、記事内で「サジェストキーワードを一括取得する方法は〇〇です」という情報を入れてあげればより網羅性の高い記事にできそうですよね。

また、無料トライアル期間も7日間設定されているので、まずは試してみて「このツールがあれば◯時間程度作業時間を短縮できる」「より高品質な記事作成ができる」と感じた場合に有料へ切り替えてみてはいかがでしょうか。

 

tami-coについて詳しく知る

MIERUCA(ミエルカ)

 

MIERUCA(ミエルカ)は、サジェストキーワードの他に、共起語、競合分析、そしてコピペチェックを始めとしたページ品質調査機能が備わったSEOツール。

サジェストキーワード調査機能も以下5種類用意されており、調査ニーズにあった分析ができるようになっています。

  • サジェスト抽出(月間検索数)
  • サジェストインテンション(バブルチャート&競合取得キーワード)
  • サジェストネットワーク
  • サジェストマップ
  • サジェストトレンド

特にSEO対策で重宝するのが「サジェストインテンション」です。サジェストインテンションでは検索意図と検索ボリュームを反映させたバブルチャートが確認可能。

 

検索意図が近いものごとにグループ化されているので、視覚的にもわかりやすく「このサジェストキーワードは同じ記事で説明するか、それとも別記事にするか」の判断がしやすくなっています。

ただ、検索可能数が少ない、調査にかかる時間が30〜45分と長いため、その点は注意しましょう。

Ahrefs(エイチレフス)

 

Ahrefs(エイチレフス)は、競合サイト分析や新規に狙うキーワード選びに特化したSEOツール。機能数が多くて最初は使い方で手間取るかもしれませんが、慣れてきたらSEO対策の強い味方になってくれます。

サジェストキーワードの調べ方は、上部メニューバーの「Keyword Explorer」を選択して、調べたいキーワードを記入すればOKです。

検索マークの左にどの国の検索エンジンを調べるか選択するメニューがあるので「Japan」を選択しておきましょう。

調査結果は以下のように表示されます。特にサジェストキーワードを含むキーワードを網羅的に調査をしたい人におすすめ。

 

サジェストキーワードのみを確認したい場合は、左メニューの「検索候補(サジェスト)」を選べば以下のような調査結果を確認できます。

 

Ahrefsで特徴的なのは「親トピックス」という項目が用意されている点。検索意図をグループ化して大きなくくりを親トピックスとしてまとめているのです。

「このキーワードはどんな検索意図なのか」を探る上で大きなヒントになりますよ。

解説記事:Ahrefs(エイチレフス)の使い方

総合力でSEOツールを選ぶならTami-coがおすすめ

今回はサジェストキーワードをメインに解説してきましたが、中には「SEO対策に必要な情報をまるごと調べられるツールを使いたい」という方もいるのではないでしょうか。

総合力に長けたSEOツールなら本文中でも紹介したtami-coがおすすめ。

サジェストキーワードだけでなく、競合サイトの順位取得状況や、関連キーワード(LSIキーワード)などをtami-co一つで調べることができるため、複数のツールを使い分ける手間も必要ありません。

「SEOツールが複数あって使い分けが大変」という方は、この機会にtami-coをお試しに使ってみてはいかがでしょうか。

 

tami-coについて詳しく知る

© よむしる